新人スタイリストバトル

こんにちは(*^^*)

スタイリスト井上彩です!!

先日もご紹介させて頂いた、PREPPYという業界誌の撮影の
【新人スタイリストバトル】
という企画の第1回戦を突破したので
第2回戦の撮影に行って参りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

しかも第一回戦は一位通過しました( ; ; )

うれしいです~~
雑誌の発売は2月ですのでまだスタイルはお見せ出来ませんが
ちらっと撮影風景を♪

image1 image2

 
今回はボブスタイルの提案でした☆
とっても可愛く仕上がりました☆
また雑誌が発売になりましたら、お知らせ致しますので
よろしくお願い致します(*^^*)

 

Luxe公式Instagram

 

井上彩Instagram

 

Luxeスタイリスト井上彩

ピンクアッシュハイライト

先日アシスタントのマツイくんにカラーをしてもらいました♪

今年はピンクがとても気になる…と話していたのを覚えてくれていたみたいで、

おまかせでカラーをしたらピンクが入ったとても可愛い色にしてくれました(^^)

IMG_4952

細くピンクのハイライトをいれてから、

全体にアッシュをかぶせたので、薄く細くピンクアッシュハイライトに♥

ちなみに加工無しの写真です♪

段々と色落ちしてくるともう少しピンクが出てくるそうです!

今も可愛いですが、もう少し出てきた時も楽しみです。

私は肌色やファッションで暖色が似合わないのですが

こういう暖色の取り入れ方ならさり気ないのでいいですねっ。

寒色好きな方も暖色気になるかも…となったらぜひぜひご相談してみてください♥

 

Luxe公式Instagram

 

Blog:重光ゆみBlog

 

Luxeレセプション重光佑美

2017年の流行ヘアワードを勝手に発信いたします

どーも、小松です

気分で定期的に時計のベルトを変えて、気分を変えるのが密かに続けているルーティンです

2017-1-15

今回は、『SEIKO QUARTZ 150M』にダークオリーブのNATO軍ストラップを(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

個人的に、ベルトをカーキやオリーブ系の配色は好きです( ´_ゝ`)
おっとまた冒頭から、話がそれそうになりました。

2017年が始まり、いつもの感じでまたバタバタと充実しながら

目まぐるしく年が1年終わっていくのを今から感じています
(まだ始まったばかりですが)
そんな中、勝手に独自の視点で2017年に注目して発信していくヘアワード を勝手に発表します

2017-1-15-2

 

色々あれこれ考えました

こー見えて、どー見えて?
考える事あるんです…
モヤモヤや、未来計画1人会議するの
嫌いじゃないっすー
ちなみに、僕は頭ん中がグルグルして整理できなくなってきた時の対処法は、

とにかく

書いて、書いて、書きまくるwww

現代風ではないかもしれませんが、

とにかくペンを走らせメモ帳いっぱいに頭ん中で考えていることを、掘り起こし書きまくる(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

とにかく書いて、書いて、書きまくったら
1日寝かせる、、、
で冷静になった時に、また見返し整理する

これが1番です
(あくまでも、独自のやり方ですがね)

古典的なやり方ですが、これが合ってるんですねー
ちゃんと決まった書く方法もあるんですが

それは、また改めて記事にします
(頭ん中の整理法教えますから)
あとは、考えたりブログ書いたりするのは

決まって

2017-1-15-3
朝っす(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

朝に何かを考えたり、物事をすると
色々案が出たりして、頭が冴えてるし、
寝てスッキリしてるから
頭ん中がクリアになってるんですよねー
これもお決まりですね
はい、また話それました
で、引っ張りましたが
2017年を勝手に独自の視点から紐解く(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

今年は、このヘアワードに注目(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
久々の【koma_word】っす

2017-1-15-4
2017年は、

・外国人風*透けツヤとろみカラー

・外国人風*リゾートウェーブ

・ラフで飾らないミディアム

・ダメージレスでもしっかり髪質改善

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
です
あまり去年と変わってない!
とは、思わないで下さいねー
個人的に、目標かつ掲げていくテーマは
・生涯顧客

・リピート率80%以上

・価格と価値のバランス

・お客様との徹底した信頼関係
で、勝手に独自発信するkoma_wordと併用して掲げていきますので
よろしくお願いします

 

Luxe公式Instagram

 

小松祐介Instagram

 

Blog:小松祐介ブログ

 

Luxeサロンディレクター小松祐介

スタンダードな大人スタイル

こんにちは

高橋 あやです

2017年、初めの作品撮りをさせていただきました(^ ^)

今回のテーマは、
「ベーシック」で「スタンダード」な「自分スタイル」を好む人です
何においてもデザインは

「タイト×ボリューム」で全体のバランスをとっていくというのは鉄則だなぁと思うんです
今回はそんな事を考えながら、作った作品でもありますね(^-^;

image1 image2

 
本日午前中の日射しが、さらに写真にミラクルを起こして、なんかいい感じになりました。

普通の白壁に「陰影」が入ってなんとなく雰囲気が出ました(◎_◎;)

(たぶん…いいミラクル??)

一応。カメラはまだ慣れないですが、私が撮りました。笑
もちろん、NO加工ですよ〜
自分の表現したいモノを、たった一枚の写真にする為には、

色んな条件が揃って、そして何度もシャッターをきり、その中から出てくる一枚。

一回一回それぞれ違った作品が出来上がるって、実はスゴく楽しい…
改めて自分の好きな仕事を見つめ直す
そんな、2017年のスタートでした、笑
今年もどうぞ、よろしくお願いしまーす(*´︶`*)

 

 

Luxe公式Instagram

 

Blog:高橋あやブログ

 

Beauty News

 

 

Luxeビューティーアートディレクター高橋あや

新年のご挨拶

こんにちは!
アシスタントのマツイリョウスケです!

今年も早いもので始まってもう11日がたちましたね(^O^)

昨年は大変お世話になりました!
今年も一年皆様と髪を通して触れ合える喜びと

皆様の顔を見れる事を楽しみに営業していきますので今年もよろしくお願いいたします!!
新しい年になり髪色を大幅にチェンジしたスタッフもいます(^_^)
image1

ミコトちゃんです(^^)

ダークトーンを主に入れていたミコトちゃんは今回、
ブリーチを3回してから黄色味を抑えるカラーを被せてホワイトに近づけました!

トーンが高く色味を抑えてある分、服装やターバンの色味が映えますね(^ ^)

皆様も新しい年に普段とは違う髪型や髪色に挑戦してみてはいかがでしょうか?
Luxeもスタッフも更にパワーアップして皆様をお待ちしております!!

 

 

Luxe公式Instagram

 

Luxeアシスタント松井亮祐

2016年 流行 ”技” 大賞!!

明けましておめでとうございます。
新年初blogですのでご挨拶をと…
ということで、本年度も何卒よろしくお願い致します。
先月末に発売しました業界誌

『 Design Cut 』にて

IMG_5315
「 2016年 流行 ”技” 大賞 」

という2016年流行ったスタイルを技術解説付きで掲載させて頂きました!

IMG_5316

IMG_5317

去年はレイヤーを入れたスタイルに挑戦する方が本当に多かった一年でしたね。

皆さんの美意識といいますか、美に対しての感度が高いなといつも感心させられます。

今年も引き続き、少しくびれたレイヤーベースのスタイルが人気かなと思います。

新しいヘアスタイルに是非チャレンジして素敵な2017年のスタートを切りましょう(^^)

 

Luxe公式Instagram

 

 

Blog:根本慎太郎ブログ

 

 

根本慎太郎ヘアスタイルInstagram

 

 

根本慎太郎Instagram

 

 

Luxeクリエイティブディレクター根本慎太郎

前髪の重要性について

こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ

スタイリスト井上彩です!!

2017年もよろしくお願い致します!!

 

さて今日は、前髪について。

顔周りのデザイン、特に前髪をカットするときは
慎重に、大切にカットさせて頂いております。

先日、レセプションの重光さんの前髪をちょこっとだけカットしました!!

Before

image1

after

image2
後ろ髪の長さデザインは全く変えていないのですが、
こんなにガラッと雰囲気が変えられるのです!!

所要時間、5分です。笑
髪の毛は伸ばしてるor変えたくない
けど
なんかマンネリしてる…

と感じている方はオススメです(*^^*)
ぜひ一度井上にお任せ下さい(*^^*)
では!!

 

Luxe公式Instagram

 

井上彩Instagram

 

Luxeスタイリスト井上彩

皆様からの疑問にお答え☆ 普通じゃないカラーって!?

いつもありがとうございます♪

クリエイティブディレクター・根本です(^^)

皆様からの疑問・お悩みにお答えします!!

本日の疑問は…

・ 普通のカラーと普通じゃないカラーの違いって!?普通じゃないカラーってなに!?

というお話です。

ズバリ…

2016-12-23
普通じゃないカラーとは…トリートメントカラーです☆

メニュー名としては『プレケアカラー』

カラー剤に直接混ぜるタイプのトリートメント剤とベースの髪につけるトリートメント剤があり、

それらがカラーが反応する力を使い髪内部に浸透し、

カラー剤でのダメージを防ぎながら退色防止、艶感向上、強度向上させます。

2016-12-23-2
しっかりとした技術、そして知識があれば嫌だったカラーでのトラウマを改善できます。

個人的にはハイトーン外国人風カラーよりも、ト

ーンを抑えしっとりとした大人外国人風カラーが好みですね♪

年末最後にヘアを綺麗にしましょう(^^)

また弊社では無料カウンセリングも行っておりますのでぜひお気軽にご相談して下さい♪
 

お気軽にご指名・ご相談下さい!!

 

Luxe公式Instagram

 

 

Blog:根本慎太郎ブログ

 

 

根本慎太郎ヘアスタイルInstagram

 

 

根本慎太郎Instagram

 

 

Luxeクリエイティブディレクター根本慎太郎

リアルサロンワーク

こんにちは!!

スタイリスト井上彩ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は、リアルサロンワークでのお客様カラーを
ご紹介します!!
こちらは、ブリーチを2回したカラーで
ミルクティーベージュの様な柔らかいカラーです♪

image1
カラーは、お客様のライフスタイルや、

普段よく着るのお洋服色、お顔の色なども考慮しながら提案させて頂いております!!
私のモットーは、”品”です!

どんなカラーでも、必ずツヤ感や柔らかさを大切にしでも、

品のあるカラーリングを徹底しております!!

 
そして次は最近ハマっている、オリーブグレージュ。

image2 image3
絶妙なカラーの配合で、お洒落さがアップします!!

どんな髪質の方でも大丈夫です!!
年内に髪の毛綺麗にしませんか(*^^*)??

ぜひ、お待ちしております!!

 

Luxe公式Instagram

 

井上彩Instagram

 

Luxeスタイリスト井上彩

【コヤジが考案・提案♪ イマ『ゆるっとウェーブ』がイイんです。キテるんです♪】

こんにちは。

ディレクターの小松です

まず本日は、たくさんのお客様にご予約頂きありがとうございます

おかげさまで、本日のLuxeのご予約、パンッパンッの満員御礼でございます

朝からスタッフみんな、テンションアゲアゲ、

口角アゲアゲ笑顔全開でお客様をお待ちしております

さぁ師走の12月、美容室は特別な場所です

『忙しいから、なんかリフレッシュしたいなぁ…』

『新しい年に向けて、何か変えたいなぁ…』

と思っている方っ!

さぁLuxeへ、いらしてください

気分変えて、みんな笑顔で2017年を迎えましょう♪

 

さて今日は、

コマツスタイルならぬコヤジスタイル

【コヤスタ】です

2016-12-10
コヤジの最新・最旬スタイルアップ
外国人風(#やっぱりこのテイスト好きだな)
柔らかくヘルシーに『ゆるっとウェーブ』×『ピスタチオブルージュ』
こだわり解説しちゃいましょかね
これ、かなーーり細かく何層も組み合わせたハイライトをグラデーションつけて入れてから、

上に赤味を除去した柔らかくまろやかな『ピスタチオブルージュ』をのせてます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
『ピスタチオブルージュ』
なんか洒落たカフェにありそーなネーミング

2016-12-10-2

 

ゆるっとウェーブが、飾らないこなれ感演出
まさにドンピシャ西海岸風を意識したイマドキモテスタイル

ぶっちゃけますとー、このスタイルやる場合カラー優先して、

『ゆるっとウェーブ』の表現は、

カールアイロン(コテ)で表現したほうがマスト…
いや、ベストかな
クセ毛の方なら、そのまま地毛を生かすこともできるし、なんならそれが一番ベスト
日本人のクセ毛の場合、生かせるパターン5割、

生かせないパターン3割、スタイリング力次第で生かせる2割って感じかなと
(#あくまで、コヤジ個人の意見)
だから、このスタイルをやりたいーってなって

お客様自身がメニューをハッキリ決めることは不可能
ってかプロがキチンとカウンセリングし、イメージ共有し、提案するのでご安心ください
大切なのは、
変わってみたい、変わりたい
って気持ちです あとは、来てくれればプロがしっかりデザインします

コヤジの場合は、最初のカウンセリングで
しっかりお客様との間でイメージ共有して
完成スタイルを把握しあった上で
施術に入ります

だから、ちょこっとカウンセリングには時間くださいね

必ず『なりたい』スタイル引き出しますから

 

ではではーー

 

Luxe公式Instagram

 

小松祐介Instagram

 

Blog:小松祐介ブログ

 

Luxeサロンディレクター小松祐介