今日は、ちょっと真面目なケミカルブログを。
お客様から、ちょこちょこ同じ内容で質問を受けるのでブログで小松がお答えします(^^)
ズバリ、、、
『シャンプーについて。。。ちょっと言わせて(^ ^)』
(#Luxe取り扱い TOKIO IE シリーズ♪ 今、爆発的に売れています。)
【シャンプーは、シリコン派?ノンシリコン派?】
まだまだ巷では、『シャンプーは、ノンシリコンがいい。。。』
『ノンシリコンしか、髪に良いものはない。。。』と、、、
ノンシリコンのシャンプーが髪と地肌にいいという情報が、すっかり定着しましたね。
『でも、使うとなんだかキシキシしたり、ゴワついたりする気がして。。。』
と疑問に感じたことはあるかたは、多いのでは??
実は、ノンシリコンのシャンプーは必ずしも髪にいい、合っているというわけではないのです。
【『ノンシリコンがいい』と言われる理由って??】
シャンプーに配合されているシリコンの正式名称は「シリコーンオイル」。
髪表面の摩擦を防ぎ、髪をコーティングして手触りをよくします。
一般的に、地肌に蓄積することで毛穴が詰まり、
髪の生え変わりに影響すると考えられています。
【シリコンのオイルは簡単に水で流せるのか??】
実は、シリコーンオイルは簡単に洗い流すことができるので、毛穴につまらず、
カラーやパーマのかかり具合にも影響しないことが立証されています。
それどころか、マイルドな成分が用いられたノンシリコンのシャンプーは洗浄力が弱く、
皮脂分泌が盛んな人は汚れが流しきれないケースもあるんです。
反対に、洗浄力の強い成分入りのノンシリコンシャンプーでは、
当然、髪がきしみやすくなる可能性もあります。
なのでノンシリコンだからイイと一概に言えないのは、そのためです。
【髪が「硬い」「広がる」髪にはシリコン入りシャンプーが向いている?】
キューティクルが剥がれて、髪内部の成分が流出して空洞の状態になっているハイダメージ毛、
また硬く広がる髪は、髪をコーティングしてまとまりやすくする【シリコン】入りシャンプーが向いています。
ハイダメージでも、ノンシリコンにこだわりたいという方は、
洗浄力がマイルドなアミノ酸系のシャンプーを使用したほうが、マスト。
料金設定がやや高めになりますが、成分がバランスよく配合されたノンシリコンシャンプーは
洗い上がりが抜群です。
ハイ。結果何が言いたいかというと、、、
『シャンプーは、ノンシリコンを使う場合は、良質なアミノ酸系を。
そして、シリコンシャンプーもサロン専売のものであればかなり効果は実感できます。』
なので、キチンと美容師のカウンセリングの元でシャンプー選びをするのがベストです。
小さなことでも、何でもご相談下さいね。