メイクとネイルと

こんにちは。高橋です(*^^*)

今日も暖かい天気で、だいぶポカポカしてきましたね。

ただ、強風で空気が汚れているのか、花粉症でもないのに、

メガネとマスクが手放せない状態です…(-_-;)
通勤時だけで、くしゃみと涙で、ぐしゃぐしゃになっております。(笑)

とはいえ、やっぱり気持ちは春らしいオシャレを取り入れていきたいのが本音ですよね。(^-^)/
そこで先日リニューアルしたばかりの新宿伊勢丹へ行ってきました!

見に行ったのは、一階の化粧品コーナーです!!
今季の春夏メイクは、ベージュや、淡いパールブラウン、ピンクゴールド等の

ヌーディーカラーをベースに色とりどりのカラーアイライナーを入れるメイクがお薦めです!

 


私も、何本かアイライナーを購入しましたよ~☆

カラフルな色鉛筆のようで、きれいだったのでまとめ買いしちゃいました!
あとは、ベージュアイテムで定番と言えば、このアディクションのネイル!

ジェルのようにツヤツヤになるので、気に入っています!

服と合わせてメイクやネイルを考えると楽しみになりますね(*^^*)

Blog:高橋あやブログ

         Luxe店長高橋あや

Nuugy撮影!

こんにちは(^o^)
アシスタントのオカジマです!!
今日は朝からNuggyの撮影のアシスタントにつきました!
今回は店長のあやさんが担当です(^^)

 


レッスンでメイクをしているからか、あやさんのメイクがとても気になり、かなり細かく見てしまいました。

ヌーディーなシャドウにブルーのアイライナーで、新鮮なメイクをしていたので勉強になりました!

スタイリングもアイロンの仕方や、ブローの仕方など、

サロンの営業とは違うのでまた勉強になってとても楽しかったです!
撮影で学んだことをこれから生かしていけるように、日々頑張っていきます!

Nuugyの発売も楽しみにしててくださいね!

      Luxeアシスタント岡島成美

SNAPBOOK

最近よく雑誌の中にはさまれて入っていることの多い『SNAP BOOK』。

今月号の『ELLE』と『グラマラス』にも海外スナップブックが入っていて、

サロンでのパーマやカラーの待ち時間にこれらを手に取るお客さまがとても多くいらっしゃいます。

作られたファッションページを見るのも楽しいけれど…

こんな風にファッショニスタのよりリアルなファッションを知る事が出来るのがスナップの魅力です。

僕も参考にしますよ!

しかもコーディネートするための具体的なアイテムとショップまで提案してくれる。

なんて親切なんでしょう!

ヘアスタイルもこういったところから引っ張ってくるとよりリアリティがあって良かったりします。

そう、大切なのは『リアリティ』

以上、『SNAP BOOK』のお話でした(^^)
Blog:太田敏ブログ

        Luxeスタイリスト太田敏

部門別ランキング

大分春を感じられる季節になってきましたね(^^)

春は大好きなので、うれしいです。

さて、本日はLuxeで取り扱っている商品の部門別ランキングを発表したいと思います♥

 

まずはスタイリング部門・女性

1位:プレジュームミルク(写真奥)

2位:ストランドコンク(写真手前)

Luxeといったら“パーマ”です!!

そしてそのパーマのスタイリング剤としてかなり重宝するのがプレジュームミルクです!

1番と3番のご用意がありますので、スタイルや髪質によって使い分けていただいております(^^)

ストランドコンクは、ショートスタイルの女性や

いわゆる“マスキュリン”な女性に絶大な支持を得ています!

適度なツヤ感が出て、使いやすいですし、香りもいいですよ~。

そしてスタイリング部門・男性

1位:ジーフォース(写真左)

2位:PEACEハードWAX(写真右)

最近、洗練された“七三分け”が学生・社会人を問わず人気ですね。

その影響か、ジェル仕上げされる男性がすごく多いです。

PEACEシリーズの柔かいニュアンスWAXは女性にも人気です!

 

お次はヘアケア部門

1位:モロッカンオイル(写真左)

2位:ラメラメサシェ(写真右)

モロッカンオイルは、非常にリピート買いされる方が多く、

こちらのLuxeBlogでも何度もご紹介させていただいた大人気商品です(^^)

ラメラメサシェは聞いたことがない方の方が多いかも?しれませんが、

お買い上げ数は堂々の2位です!

このサシェというものは、Luxeでトリートメントメニューをされた後に、

ご自宅でそのトリートメント効果を持続させる為に使用するトリートメント剤です(^^)

なんだか、髪がまとまらなくなってきたかも…でもまたサロンにトリートメントしに行くのもな~という時に

とっても役立ちます!

このサシェをもみ込むようにつけてコーミングし、ホットタオルで包み込み、放置するだけ!

洗い流して乾かせば、さらさら元通りです!

 

最後にシャンプー部門

1位:プロマスターカラーケアシリーズ(写真左)

2位:リペアシャンプー(写真右)

シャンプーではプロマスターのカラーケアシリーズがダントツで1位でした。

香り・スマートなボトル・髪をほとんど傷めない・カラーリングをされている髪専用、と

贅沢なのにも関わらず、お手ごろなお値段なので大人気です。

シュワルツコフのリペアシャンプーもリピートされる方が多いですね(^^)

高純度オーガニックエッセンス&エッセンシャル配合で、地肌に優しいです。

ほぼオーガニックなのも人気の秘訣ですね~。

 

番外編で、スタッフが使っているスタイリング剤第1位はスプレーワックスのライトフォグ(写真左)です(^^)

っていっても私が見ている限り、皆さんがライトフォグ使っているな~と思っただけなので(笑)

アシスタントの岡島さんや星野さんは髪質がとてもいいので、

ライトフォグだけをつけてさらっとスタイリングしているときもあります。

そして、スタイリストの小松祐介さんはライトフォグもエルネット(写真右)というスプレーもよくつけてます(笑)

サラッと固めたい方、がっちり固めたい方はやっぱり仕上げにスプレーするとモチが違いますよ♪

それでは皆様、よい休日を♥

Luxeレセプション重光佑美

 

花粉症に…

こんにちは。アシスタント星野です(^^)
ついに恐怖のあの時期がやってきましたね!

僕はかなり重度な花粉症患者なので毎年この時期はほんとーにほんとに辛いです。

毎年花粉症対策グッズを紹介していると思いますが、

今年はかなりの目玉商品があるのでオススメします。

こちら

●クイックシールドエアーマスク

一見ただのカードケースのようですが、

首からぶらさげるだけで花粉を予防してくれるグッズです。

使い方は中身を取り出して専用のケースの入れて、首からぶら下げるだけ。

袋の中には凝縮した二酸化炭素が含まれていて、花粉のタンパク質を不活性化。

身につけるだけで半径1メートル以内の花粉から、身を守ってくれるすぐれものなんです。

これをつければもう花粉なんて怖くないはず!!みなさんも是非お試し下さい(^^)

          Luxeアシスタント星野彬

違いは、何なのか??

どうも、stylistの小松です。
あっまず始めに、先日まで10日間という長いお休みをいただいておりました。
staffやお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました。

…と、言っても10日間病気やケガをしていたわけではないのですがね(笑)

お休みをいただいて、生意気ながらヨーロッパを旅していました。

で、色々と話したいことはあるのですが、美容師なんでヨーロッパと日本のヘアについて、ちょろっと。

いつもおちゃらけてるから、たまには真面目に(笑)

まず、パリやバルセロナ、ローマなどに行って感じたこと。

『ヘアスタイルは、断然日本の方のほうがキレイで、きちんと美意識をもってやっているな。

そしてケアもしているし、日本はお洒落だな。』

…んーなんていうのかな??

『日本の方のほうがキチンとしている。』かな??

何て言ったらいいかわからないが、すごくそう感じた。

確かにヨーロッパと日本の髪質を比べたら断然ヨーロッパの方がいいと思うし、

今の日本のヘアのトレンドも『外国人風』っていうのが現状。

ヨーロッパの方のほうが、髪質も柔らかくみずみずしい。
それに、比べて日本の髪質は太くて硬くて、多毛でダメージしやすい。
そして、八割の方がクセ毛ときたもんだ。
日本の髪質は難しいからこそ、お手入れなしではまとまらない。
あったまには、いるけど。何もしなくてもキレイでみずみずしい方は。

でもね、難しいからこそ、手をかける。

だからこそ、自然と美意識も高まるし、

髪にコンプレックスを抱くからこそ憧れもあるし、憧れに近づきたいと思う。

だってヨーロッパと日本を容姿で比べたら断然ヨーロッパって思うでしょ??
骨格もバランスよくて、styleもいい。だから何をやっても、しても様になる。
いちいち気にしなくても決まるんです。いや、、、、、決まっちゃうんです!!!
だからこそ、大して何もしない。

そんなとこに、日本は憧れを抱くし、願望も抱く。

だから追求して追い求める。

結果、日本の方のほうが髪質、style、艶などで世界上位になったんだと思う。

コンプレックスや、難しい髪質だからこそ追求できたこと。

日本の美容師さんだって、技術は世界トップクラス。

だって難しい日本の方のヘアと毎日向き合って追求、探求し続けたからね。

うん。日本は素晴らしい(^o^)v

ヨーロッパを旅して、改めて日本の美意識の高さを痛感しました。

ちょっと真面目くさってしまったが、率直な感想。

だからこそ、またまた追求、探求しちゃうんだな(笑)

よし、また仕事がんばりましょ。

ただのつぶやきblogみたいになってしまったけどね。

ではでは~

blog:小松祐介ブログ

           Luxeスタイリスト小松祐介

アプリコットベージュ。

こんにちはー!スタイリストの根本です!

温かくなってきましたねー!春ですねー!

花粉症のみなさんは嫌なシーズンですね(>_<)

温かくなってきたことですし、春にオススメなヘアを紹介します!

オススメしたいのはズバリ

カラーリングです!

オレンジがベースになりそこにグレーをプラス。

透け感が魅力的な春らしい「アプリコットベージュ」

特にお肌の色が白い方にはより柔らかさが強調されて良い感じになりますよ(^^)

カラーリングはイメージに関わる大切なアクセサリーですからね。
この春に向けて気分を変えて見てください!

ちなみにこのスタイルは先月に撮影した「Lips」で提案したスタイル。

発売が楽しみだなー!

Blog:根本慎太郎ブログ

           Luxeスタイリスト根本慎太郎

月初めに行われるミーティング!

こんにちは(*^^*)
アシスタント井上です♪

毎月、Luxeでは月の初めにミーティングが行われます!

各個人の目標を発表したりなど、高め合います!!

今回のミーティングでは、、、
店長、あやさん企画のLuxeのデザインの歴史、
そして、クリエーターとして必要不可欠なデッサン!!

3分間で店長から出されたお題の絵をデッサンして、スタッフ同士で評価し合いました☆
一部の絵です(^_^)/

私自身、絵をかくのは得意ではなく、

自分のイメージを形にするのは、改めて難しいなぁ~と感じました。
しかし、頑張って自分のイメージを形にしたり、他の方のイメージを見て共有したりと、

とっても盛り上がりました(^o^)

絵が上手くなるには、右脳がキーのようです☆

「描く」ということは右脳の視覚的な感覚思考を刺激することが、

イメージ力、絵を描くチカラがアップすることに繋がるのです。

苦手意識をもたず、絵を描くたのしさを感じられることがまず第一歩ですね♪

それではみなさん、よいひな祭りをお過ごしください\(^o^)/☆

Luxeアシスタント井上彩

ポイントで入れた春カラー♪

こんにちは!アシスタントのクシマです!
最近は暖かくなってきましたね。そろそろ春の到来です\(^o^)/ 
春といったらイメージチェンジのシーズンですね。

ロングの方がショートにされたり、カラーリングで少し遊んでみたりと、

色々なお客様がいらっしゃいます。
そんな中、春と言うことで、僕もカラーを変えてみました!

全体をブリーチしたあと、アッシュをいれ、そしてポイントで、ラベンダーを入れてみました。

 

カラーリングだけでも、心機一転、気持ちも明るくなりますね(^^)
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

       Luxeアシスタント久島武史

女子温泉旅

こんにちは。店長の高橋あやです。
今日から3月です!!!春らしい穏やかな空気でまた新しい一ヶ月のスタートですね(^-^)/

さて、私は先日休暇を利用して、日光鬼怒川温泉へ行ってきましたよ!!

電車での、のんびりフラり旅だったので、

鬼怒川温泉を目的として、行き帰りにも色んな所へ立ち寄り、写真を撮ってきました。

これは、電車からの田園風景。霧がかっていて寒さを感じます。

鬼怒川です。加工してない本物の色です。


世界遺産にも登録されている、日光東照宮にも行ってきました!まだまだ雪景色。


東照宮の入口にこんなものを発見しました!

634メートル。ちょうどスカイツリーと同じ標高みたいです。

…ならば本物を見に行こうではないかと、帰りは夕暮れの浅草へ寄って、歩いてスカイツリーへ向かいました。

初めて間近まで来ましたが、やっぱり本物のスカイツリーはデカイ!!!!!!

でも、スゴく綺麗でした(*^^*)

休日を久々にフルに使って歩き回りましたが、ゆっくり電車に乗る旅も新鮮だなぁと思いました。
温泉にもゆっくり入れて、すっきりリフレッシュ出来ました~(^^)v

Blog:高橋あやブログ

         Luxe店長高橋あや